農業大国中国、世界の野菜の49%が中国産
国連食糧農業機関(FAO)によると、中国の野菜栽培面積と生産量はそれぞれ世界の43%、49%を占め、世界第1位となった。
中国の野菜栽培面積は2007年に1733万ヘクタール、総生産量は5.65億トンだった。
世界貿易機関(WTO)加盟後、中国の野菜輸出は飛躍的に増加し、中国税関の統計では07年の野菜輸出量は817.59万トンで、00年に比べ55%増加した。07年の全国農民平均純収入のうち、野菜生産による収入は650元余りと、農民の収入増を支えている。
2008年11月29日6時8分配信 サーチナ
土地が死なないか心配だが…
スポンサーサイト
Comment
Page Top